熊本県熊本市 相談窓口一覧表
平成29年12月25日更新
相談窓口名称 | 運営主体 | 電話番号 | URL | 開設時間 | 定休日 | 備考(特徴など) | |
1.子育て | 妊娠に関する悩み相談(24時間電話相談) | 熊本市 | 096-361-2525 | [ WEB ] | 24時間 | 妊娠に関する相談 | |
熊本市子ども・若者総合相談センター | 熊本市 | ℡:096-361-2525 FAX:096-366-2558 メール: kodomosougousoudan@city.kumamoto.lg.jp |
[ WEB ] | 電話相談 年中無休24時間受付 面接相談 月曜~金曜 8:30~17:15 ファックス相談 24時間受付 メール相談 24時間受付 |
子ども・若者に関する相談(子育て、いじめ、不登校、家庭、将来など) | ||
熊本市子ども発達支援センター | 熊本市 | 096-366-8240 | [ WEB ] | 月~土8:30~17:15(土曜は電話相談のみ) | 日曜日・祝日・年末年始・土曜日(電話相談のみ実施) | 発達に関する相談や支援を行っています。 | |
熊本市児童相談所 | 熊本市 | 096-366-8181 | 8:30~17:15 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 子どもに関する相談全般(虐待、生活の乱れ、養護、非行、障がい、性格行動、育て方、里親など) | ||
中央区役所保健子ども課 | 熊本市 | 096-328-2419 | 8:30~17:15 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 健康づくり、母子保健、成人保健、精神保健、歯科保健、栄養改善・食育推進などに関する相談 | ||
東区役所保健子ども課 | 熊本市 | 096-367-9134 | |||||
西区役所保健子ども課 | 熊本市 | 096-329-1147 | |||||
南区役所保健子ども課 | 熊本市 | 096-357-4138 | |||||
北区役所保健子ども課 | 熊本市 | 096-272-1128 | |||||
2.児童虐待 | 熊本市児童相談所 | 熊本市 | 096-366-8181 | 8:30~17:15 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 子どもに関する相談全般(虐待、生活の乱れ、養護、非行、障がい、性格行動、育て方、里親など) | |
熊本市子ども・若者総合相談センター | 熊本市 | ℡:096-361-2525 FAX:096-366-2558 メール: kodomosougousoudan@city.kumamoto.lg.jp |
[ WEB ] | 電話相談 年中無休24時間受付 面接相談 月曜~金曜 8:30~17:15 ファックス相談 24時間受付 メール相談 24時間受付 |
子ども・若者に関する相談(子育て、いじめ、不登校、家庭、将来など) | ||
熊本県弁護士会子どもの人権相談 | 熊本県弁護士会 | 096-325-0913 | [ WEB ] | 毎月第3土曜日14:00~16:00 | 毎月第3土曜日以外 | 子ども(20歳未満)の人権に関する電話または面談による無料相談 | |
中央区役所保健子ども課 | 熊本市 | 096-328-2419 | 8:30~17:15 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 健康づくり、母子保健、成人保健、精神保健、歯科保健、栄養改善・食育推進などに関する相談 | ||
東区役所保健子ども課 | 熊本市 | 096-367-9134 | |||||
西区役所保健子ども課 | 熊本市 | 096-329-1147 | |||||
南区役所保健子ども課 | 熊本市 | 096-357-4138 | |||||
北区役所保健子ども課 | 熊本市 | 096-272-1128 | |||||
3.いじめ | 熊本市子ども・若者総合相談センター | 熊本市 | ℡:096-361-2525 FAX:096-366-2558 メール: kodomosougousoudan@city.kumamoto.lg.jp |
[ WEB ] | 電話相談 年中無休24時間受付 面接相談 月曜~金曜 8:30~17:15 ファックス相談 24時間受付 メール相談 24時間受付 |
子ども・若者に関する相談(子育て、いじめ、不登校、家庭、将来など) | |
肥後っ子テレホン | 警察 | 096-384-4976 0120-02-4976 (携帯不可) メール: higokko@police.pref.kumamoto.jp |
8:30~17:15 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 非行問題やいじめなどの少年に関する悩みごとの相談 | ||
熊本県弁護士会子どもの人権相談 | 熊本県弁護士会 | 096-325-0913 | [ WEB ] | 毎月第3土曜日14:00~16:00 | 毎月第3土曜日以外 | 子ども(20歳未満)の人権に関する電話または面談による無料相談 | |
18歳までの子ども専用電話 チャイルドライン |
チャイルドライン支援センター | 0120-99-7777 (通話料無料) |
[ WEB ] | 毎日16:00~21:00 | 困っているとき、悩んでいるとき、嬉しいとき、何となく誰かと話したいとき、など | ||
熊本県24時間子どもSOSダイヤル | 熊本県 | 0120-0-78310 | 年中無休 24時間 | いじめ問題やその他子どものSOS全般に悩む子どもやその保護者の相談 | |||
4.家庭内暴力 | 熊本市男女共同参画センターはあもにい総合相談室 | 熊本市 | 096-343-8306 | [ WEB ] | 火~土10:00~16:00(木は20:00まで) | 日曜日・月曜日・祝日・年末年始 | 夫婦や親子・家族・友人との対人関係・仕事のことなどの相談 |
熊本市DV相談専用電話 | 熊本市 | 096-344-3322 | 月曜日~金曜日8:30~17:15 毎月第4土曜日10:00~16:00 | 土曜日(第4除く)日曜日・祝日・年末年始 | DV(恋人・夫等からの暴力)に関する相談 | ||
中央区役所福祉相談支援センター | 熊本市 | 096-328-2301 | 8:30~16:00 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | |||
東区役所福祉課福祉相談班 | 熊本市 | 096-367-9127 | |||||
西区役所福祉課福祉相談班 | 熊本市 | 096-329-5403 | |||||
南区役所福祉課福祉相談班 | 熊本市 | 096-357-4129 | |||||
北区役所福祉課福祉相談班 | 熊本市 | 096-272-1118 | |||||
熊本県警察本部警察安全相談室 | 警察 | 096-383-9110 (#9110) |
24時間 | DV・ストーカーに関する相談 | |||
5.ひきこもり | 熊本市こころの健康センター | 熊本市 | 096-362-8100 | [ WEB ] | 9:00~16:00 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | こころの悩み、精神的疾患について、アルコール・薬物・ギャンブルなどの依存症について |
熊本市ひきこもり支援センター「りんく」 | 熊本市 | 096-366-2220 | [ WEB ] | 9:00~16:00 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 熊本市内在住のひきこもりでお悩みのご本人、ご家族からの相談をお受けしています。 | |
6.仕事・職場 | 熊本市男女共同参画センターはあもにい総合相談室 | 熊本市 | 096-343-8306 | [ WEB ] | 火~土10:00~16:00(木は20:00まで) | 日曜日・月曜日・祝日・年末年始 | 夫婦や親子・家族・友人との対人関係・仕事のことなどの相談 ※面接相談・法律相談・心理相談・DV法律相談は要予約です。 |
くまもと若者サポートステーション | NPO法人おーさあ・厚生労働省 | 096-365-0117 メール: kumamoto.saposute@mica.dti.ne.jp |
[ WEB ] | 月曜日、水曜日~土曜日10:00~17:00 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 15歳~39歳までの方とその家族を対象に就労に向けた支援 | |
ジョブカフェくまもと 熊本ヤングハローワーク |
国・県・公益財団法人熊本県雇用環境整備協会 | 096-382-5451 096-385-8240 |
[ WEB ] | 利用時間8:30~17:15 電話相談(096-387-1331)9:00~17:00 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 概ね35歳未満の方の就職に関する相談から職業紹介までを1ヵ所で支援するワンストップサービスを行っています。熊本ヤングハローワーク、くまもと新卒応援ハローワークを併設しています。 | |
7.経済問題 | 熊本市消費者センター | 熊本市 | 096-353-2500 | 9:00~17:00 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 多重債務や商品及びサービスの契約などに関する相談 | |
グリーンコープ生活再生相談室 | グリーンコープ生活協働組合くまもと | 096-243-2100 | 9:30~18:00(月曜日~金曜日、第3土曜日、祝日) | 第3土曜日以外の土曜日、日曜日、年末年始 | 多重債務者生活再生支援 | ||
熊本県弁護士会法律相談センター | 熊本県弁護士会 | 096-325-0009 | [ WEB ] | 予約・問合わせ9:00~17:00 | 土日・祝日・年末年始 | 一般相談:5,000円(消費税別) 多重債務本人相談:無料 労働者のための労働相談初回無料 |
|
熊本県司法書士会総合相談センター | 熊本県司法書士会 | 096-364-2890(共通予約電話) | [ WEB ] | 9:00~17:00(予約受付) | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 登記相談、悪質商法などの消費者問題、借金などの多重債務問題、成年後見などに関すること(ただし、登記・多重債務相談については無料) | |
8.アルコールやギャンブルなどへの依存 | 熊本市こころの健康センター | 熊本市 | 096-362-8100 | [ WEB ] | 9:00~16:00 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | こころの悩み、精神的疾患について、アルコール・薬物・ギャンブルなどの依存症について |
相談支援センター熊本ダルク | 熊本市 | 096-202-4699 | [ WEB ] | 10:00~18:00 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 依存症全般の当時者と家族の相談 | |
9.介護 | 認知症ほっとコール | 熊本県 | 096-355-1755 | [ WEB ] | 9:00~18:00 | 水曜日 | 認知症などの様々な悩みに関する相談 若年者の認知症も気軽に相談ください。 |
熊本市高齢者支援センターささえりあ | 熊本市 | ホームページをご覧ください。 | [ WEB ] | 8:30~17:00 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 高齢者に関する相談 センターにより休日・開設時間が異なります。 |
|
10.死にたい気持ち | 熊本市こころの健康センター | 熊本市 | 096-362-8100 | [ WEB ] | 9:00~16:00 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 自死遺族グループミーティング、個別相談(予約制) |
熊本こころの電話 | 熊本県精神保健福祉協会 | 096-285-6688 | [ WEB ] | 11:00~18:30 | 心身の悩みについて「だれでも・どこからでも・どんなことでも」自由に相談できます。 | ||
熊本いのちの電話 | (社福)熊本いのちの電話 | 096-353-4343 毎月10日はフリーダイヤル 0120-738-556 |
[ WEB ] | 24時間 | 誰にも相談できず、生きる希望を失ったとき、一人で悩まず相談してください。 | ||
11.遺された方 | 熊本市こころの健康センター 【自死遺族グループミーティング】 【個別相談】 |
熊本市 | 096-362-8100 | [ WEB ] | 9:00~16:00 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 【自死遺族グループミーティング】開催日:偶数月第3木曜日14:00~16:00 【個別相談】予約制 |
「きずなの会」 【自死遺族グループミーティング】 |
地域生活支援センターなでしこ | 096-272-7214 | 奇数月第3火曜日14:00~15:00 | 奇数月第3火曜日以外 | 自死遺族グループミーティング:奇数月第3火曜日 | ||
12.地域生活のさまざまな問題 | 熊本市障がい者相談支援センター | 熊本市 | ホームページをご覧ください。 | [ WEB ] | 各所で異なります。 | 各所で異なります。 | 障がいのある方や、その家族からの様々な相談に応じています。 |
熊本市発達障がい者支援センターみなわ | 熊本市 | 096-.366-1919 | [ WEB ] | 8:30~17:15 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 発達障がいがある方やその家族等からの相談・就労等に関する支援 | |
性被害相談電話 | 警察 | #8103 096-384-1254 0120-8343-81(携帯不可) |
24時間 | 性犯罪に関する相談 | |||
熊本県警察本部(警察安全相談室) | 警察 | 096-383-9110(#9110) | 24時間 | 犯罪等による被害の未然防止等安全と平穏に関する相談 | |||
熊本県警察本部(犯罪被害者支援室) | 警察 | 096-381-0110 | 8:30~17:15 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 犯罪被害者支援及び犯罪被害給付制度に関する相談等 | ||
くまもと被害者支援センター | (公社)くまもと被害者支援センター | 096-386-1033 メール: center@k-v-support.jp |
[ WEB ] | 10:00~16:00 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 犯罪被害者等の悩み、精神的被害の相談、警察や裁判所・病院への付添い等 専門相談として法律相談、心理相談もあります(要予約) |
|
性暴力被害者のためのサポートセンター ゆあさいどくまもと | 熊本県、(公社)くまもと被害者支援センター | 096-386-5555 メール: support@yourside-kumamoto.jp |
[ WEB ] | 24時間 | 12/28の22時~1/4の10:00までを除く | 性暴力にあわれた方やその家族のための相談窓口です。専門の女性相談員が対応します。 | |
熊本市生活安全課 | 熊本市 | 096-328-2397 | 8:30~17:15 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 犯罪被害者等支援に関する相談窓口の紹介や市役所における各種手続きの案内 | ||
中央区役所総務企画課 | 熊本市 | 096-328-2610 | |||||
東区役所総務企画課 | 熊本市 | 096-367-9121 | |||||
西区役所総務企画課 | 熊本市 | 096-329-1142 | |||||
南区役所総務企画課 | 熊本市 | 096-357-4112 | |||||
北区役所企画総務課 | 熊本市 | 096-272-1110 | |||||
法テラス・サポートダイヤル | 法テラス | 0570-078374 03-6745-5600(PHS・IP電話用) |
[ WEB ] | 月曜日~金曜日9:00~21:00 土曜日9:00~17:00 |
日曜日、祝日、年末年始 | 法的トラブルに関する相談に対し、適切な法制度、関係機関(法律相談・公的機関窓口等)の紹介 | |
法テラス熊本 | 法テラス | 050-3383-5522 | [ WEB ] | 9:00~12:00、13:00~16:00 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 法的トラブルに関する相談 | |
熊本市障がい者虐待防止センター | 熊本市 | 096-326-9111 | 24時間 | 障がい者の虐待に関する相談 | |||
よりそいホットライン | 一般社団法人 社会的包摂サポートセンター | 0120-279-338 | [ WEB ] | 24時間 | 生活や暮らし、性暴力、避難者やDV、性別や同性愛、死にたいほどのつらい気持ちを聞いて欲しい、外国語による相談など。 | ||
多言語相談(熊本市国際交流会館2階多文化共生オフィス) | 一般財団法人熊本市国際交流振興事業団 | 096-359-4995 | [ WEB ] | 9:00~20:00 | 第2・4月曜日は休館日。第2・4月曜日が休日の場合、翌火曜日が休館となります。 | 英語・中国語・韓国語・タガログ語・ドイツ語・スペイン語による相談。言語によって相談日が違いますのでお問い合わせください。 | |
消費者教育NPO法人お金の学校くまもと | 消費者教育NPO法人お金の学校くまもと | TEL・FAX096-384-4453 | [ WEB ] | 留守番電話の場合はメッセージを残すかFAXでご連絡下さい。 | 多重債務をはじめとする生活困窮問題への支援活動を行います。多重債務の未然防止のための予防教育活動 | ||
ひとり暮らしを支えあうNPO法人でんでん虫の会 | ひとり暮らしを支えあうNPO法人でんでん虫の会 | TEL・FAX096-297-8116 | [ WEB ] | 留守番電話の場合はメッセージを残しておいて下さい。後ほど折り返します。 | 身寄りがいないことによる生活全般のお困りごとおしゃべり会(毎週水曜日午後ウェルパル1階あいぽーと) | ||
NPO法人熊本クレ・サラ被害をなくす会 | NPO法人熊本クレ・サラ被害をなくす会 | 096-351-7400 | [ WEB ] | 電話受付時間10:00~16:00 | 多重債務を中心とした生活再建のい相談やギャンブル・買物依存症に関する相談。ヤミ金などの悪質な取立てに関する相談 | ||
NPO法人くまもと支援の会 | NPO法人くまもと支援の会 | 096-362-0339 0120-874-142(携帯不可) |
[ WEB ] | 10:00~17:00 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | ホームレス及びそれに準ずる人々が自立して社会復帰するための支援活動を行います。 | |
13.こころとからだの健康 (うつ病などの精神疾患や心身の不調など) |
熊本市こころの健康センター | 熊本市 | 096-362-8100 | [ WEB ] | 9:00~16:00 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | こころの悩み、精神的疾患について、アルコール・薬物・ギャンブルなどの依存症について |
中央区役所福祉課 | 熊本市 | 096-328-2313 | 8:30~17:15 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 介護保険、高齢者福祉、障がい者福祉、精神障がい者福祉などに関する相談 | ||
東区役所福祉課 | 熊本市 | 096-367-9177 | |||||
西区役所福祉課 | 熊本市 | 096-329-5403 | |||||
南区役所福祉課 | 熊本市 | 096-357-4129 | |||||
北区役所福祉課 | 熊本市 | 096-272-1118 | |||||
中央区役所保健子ども課 | 熊本市 | 096-328-2419 | 8:30~17:15 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 健康づくり、母子保健、成人保健、精神保健、歯科保健、栄養改善・食育推進などに関する相談 | ||
東区役所保健子ども課 | 熊本市 | 096-367-9134 | |||||
西区役所保健子ども課 | 熊本市 | 096-329-1147 | |||||
南区役所保健子ども課 | 熊本市 | 096-357-4138 | |||||
北区役所保健子ども課 | 熊本市 | 096-272-1128 | |||||
熊本県難病相談・支援センター | TEL:096-331-0555 FAX:096-369-3080 メール: nanbyo-0555@extra.ocn.ne.jp |
[ WEB ] | 9:00~16:00 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 難病に関しての相談(電話相談、面接相談、メール相談) | ||
熊本大学医学部附属病院 がん相談支援センター | 熊本大学医学部附属病院 | 096-373-5676 | 8:30~17:15 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | がん診療連携拠点病院に設置されている相談支援センター | ||
国立病院機構 熊本医療センター地域連携室がん相談支援センター | 熊本医療センター | 096-353-6501(代表) | 8:30~16:30 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | |||
熊本市民病院 がん相談支援センター | 熊本市民病院 | 096-365-1864 | 8:30~17:15 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | |||
熊本赤十字病院 がん相談支援センター | 熊本赤十字病院 | 096-384-2111(代表) | 9:00~16:30 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | |||
済生会熊本病院 患者相談支援室がん相談センター | 済生会熊本病院 | 096-351-8524 096-351-1022 |
9:00~17:00 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | |||
熊本中央病院 がん相談支援センター | 熊本中央病院 | 096-370-3111 | 8:30~17:15 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | |||
熊本地域医療センター がん相談支援センター | 熊本地域医療センター | 096-363-3311 | 8:30~17:00 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | |||
くまもと森都総合病院 がん相談支援センター | くまもと森都総合病院 | 096-364-6021 | 9:00~17:00 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | |||
大腸肛門病センター高野病院 がん相談支援センター | 大腸肛門病センター高野病院 | 096-320-6500 | 9:00~17:00 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | |||
がん相談ホットライン(熊本市医療政策課内) | 熊本市 | 096-364-3355 | 月曜日・木曜日9:30~12:00、13:00~15:30 | 火水金土日・祝日・年末年始 | がんに関する不安や悩みなどの相談(ただし、治療法に関する相談は除く) | ||
熊本県高次脳機能障害支援センター(熊本大学病院内) | 厚生労働省、熊本県、熊本大学付属病院精神科 | 096-381-5142 | [ WEB ] | 9:00~12:00 13:00~16:00 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 高次脳機能障害にに関しての相談 |